ドライブ・バイ・ダウンロード攻撃の成功率は12.2%、なおも継続中
ブロードバンド
セキュリティ
注目記事

また同半期には、特定組織を標的とする攻撃の侵入経路として、メールだけでなくWebを利用する攻撃が確認された。2014年1月上旬にGRETECH社の「GOM Player」のアップデート通信でマルウェアに感染させられる事例が話題となったが、Tokyo SOCでは GOM Playerのアップデート通信が確認された23組織のうち1組織のみでマルウェアのダウンロードを確認しており、特定の組織が標的とされている実態が浮かび上がった。また、Webアプリケーション・フレームワークやコンテンツ・マネジメント・システム(CMS)の脆弱性を狙ったWeb サイトの改ざんが増加した。特に「Apache Struts2」の脆弱性を狙った攻撃は、2013年上半期が30,425件、2013年下半期が68,527件と2.3倍に増加した。
ドライブ・バイ・ダウンロード攻撃の成功率は12.2%、なおも継続中(日本IBM)
《吉澤亨史@ScanNetSecurity》
特集
この記事の写真
/
関連ニュース
-
リムーバブルメディア経由の感染に注意
ブロードバンド -
金銭を狙う攻撃が世界規模で拡大……トレンドマイクロの年間報告
ブロードバンド -
期限は4月9日! 日本マイクロソフトと国、セキュリティ業界がWindows XP利用を注意
IT・デジタル -
7割以上の女性が運転する男性に“胸キュン”……ホワイトデーはドライブデート
エンタメ -
ランニングで美容! “満足できる体型”のために、女性ランナー向け情報
エンタメ -
サッカー本田は息子に英語で「アイラブユー」、B'z稲葉が「oh my love」
エンタメ -
おうかがい&おねだり……好みが分かる、教えられるホワイトデーギフト
エンタメ -
「急須でいれた緑茶が好きな人」は88.7% 静岡県立大調査
エンタメ