【COMPUTEX TAIPEI 2014 Vol.25】会場内のコーヒーショップ「伯朗珈琲館」でWi-Fi環境をチェック!
ブロードバンド
フォトレポート
注目記事
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
【COMPUTEX TAIPEI 2014 Vol.15(動画)】水芸を楽しませてくれるドイツ製のUSBスピーカー
-
【COMPUTEX TAIPEI 2014 Vol.14(動画)】部屋に置いたたくさんのLED照明をアプリでコントロールできる「Gunilamp」

ホール1階のロビーをふらふらと歩いていたら、美味しそうな珈琲の香りに誘われて店の前に立っていた。ポスターの漢字を何となく読み解いてみると「100%認證農場珈琲豆(=100%契約農場のコーヒー豆を使ってます?)」的な文言が。これは信頼できそうだ。人も次々と店の中に入っていくし、これは人気店なのだろう。取りあえず入店してみることにした。
店内は天井が高くて、200席ほどの広々としたスペース。スタバみたいくつろげる感じのソファーなどはなく、BGMもかかっていないのだが、清潔感があって好感が持てる。
ドリンクのメニューは「本日のコーヒー」からエスプレッソ、カプチーノ、アイスコーヒーをはじめ、お茶の類も充実している。ケーキも品揃えが豊富だ。
今回はアイスコーヒーとチーズケーキをいただくことにした。なるほど、コーヒーは喉ごしが爽快で、南国の気候にぴったりなスッキリとした味わいだ。チーズケーキも甘さが控えめで悪くない
店内を見渡すとノートPCで作業をしている風の客を多く見かける。Wi-Fiは使えるのだろうか?探してみると「MrBrown-twc」というアクセスポイントを発見。つないでみたらパスワード無しで利用ができた。
店の窓際角の席に座れたので、運良く電源も取り放題。これは簡素なプレスルームよりもイスの座り心地が良いし、仕事が捗るかも!と勢いづいた途端に、ネットがつながらなくなってしまった…。恐らく店内を埋め尽くしている大勢の客が一斉に使ってしまっているのだろう。残念だ…。
何はともあれ、美味いコーヒーをいただいて、PCのバッテリーをしっかりと充電させてもらってから、また会場に向かうことにした。
《山本 敦》
特集
この記事の写真
/
関連ニュース
-
【COMPUTEX TAIPEI 2014 Vol.15(動画)】水芸を楽しませてくれるドイツ製のUSBスピーカー
エンタメ -
【COMPUTEX TAIPEI 2014 Vol.14(動画)】部屋に置いたたくさんのLED照明をアプリでコントロールできる「Gunilamp」
IT・デジタル -
【COMPUTEX TAIPEI 2014 Vol.13】マルチペアリング対応のAndroid搭載メディアプレーヤー「QBOX368」
IT・デジタル -
【COMPUTEX TAIPEI 2014 Vol.12】早くも「LTE-Advanced」対応!? 台湾製モバイルWi-Fiルーター
IT・デジタル -
【COMPUTEX TAIPEI 2014 Vol.11】フィットネス機能に注力したスマートバンド「Fitness Tracker」
IT・デジタル -
【COMPUTEX TAIPEI 2014 Vol.10】気功とヨガのトレーニングで健康度アップ!台湾発スマートバンド「with-me」
IT・デジタル -
【COMPUTEX TAIPEI 2014 Vol.9】エイサー、新クラウドサービス「BYOC」をデモ
エンタープライズ -
【COMPUTEX TAIPEI 2014 Vol.8】COMPUTEX開幕式典に副総統・呉氏登壇……「ICTは台湾経済の牽引車」
IT・デジタル