人々は、スポーツ中継やコンサートなどテレビ放送ではなく、ストリーミング中継で見ることが当たり前となりつつある。Twitchはゲームプレイのライブ中継サービスだが、このような新しいコンテンツや視聴スタイルさえ広がっている。しかし、ライブ中継が増えると、従来からのオンデマンド系の配信サーバーでは問題がある。
この問題に対処するには、サービスプロバイダー側にライブ配信用のキャッシュサーバーを設置するソリューションを考えた会社がある。Qwilitという会社のキャッシュサーバーソリューションがそれだ。Interopの会場ではIT Frontireのブースでその詳細が展示されている。
日本では、放送法による規制や放送局の思惑もあり、テレビでネット動画や番組を視聴するというスタイルがなかなか浸透しないが、近年のニコニコ動画の成長や、Chromecastのような製品が話題を呼ぶなど、ユーザー側のコンテンツ視聴スタイルが変わりつつある。ライブ配信ビジネスや関連ソリューションは要チェックではないだろうか。
Qwiltのライブストリーミングキャッシュサーバーは、米国では1月にリリースされ、前述Twitchなど採用するサービスプロバイダーが増えているという。日本でも7月ごろリリースされる予定だ。