「富岡製糸場と絹産業遺産群」が世界遺産に
エンタメ
その他
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
『京都・文化遺産 アーカイブプロジェクト』が発足……17社寺・城が連携
-
『テルマエ』ルシウスの名前…源頼朝、石原裕次郎、渥美清らと並ぶ

これまで世界遺産暫定一覧表に、富岡製糸場(日本初の本格的製糸工場)、田島弥平旧宅(近代養蚕農家の原型)、高山社跡(日本の近代養蚕法の標準「清温育」を開発した場)、荒船風穴(自然の冷気を利用した日本最大規模の蚕種貯蔵施設。蚕種は蚕の卵のこと)が、記載されていた。
日本国内の世界遺産はこれで18件となり、「文化」が14件で「自然」が4件。「富岡製糸場と絹産業遺産群」は世界文化遺産だ。
《高木啓》
特集
この記事の写真
/