エクイニクス、Cloud Exhangeサービスをアジア・パシフィックで提供開始……ハイパフォーマンスなマルチクラウド環境を実現
エンタープライズ
企業
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
NTT、世界最高性能のSDNソフトウェアスイッチ「Lagopus」をOSS化
-
NEC、統合型システム「NEC Solution Platforms」の新3製品を発表

Equinix Cloud Exchangeは、世界中の様々なクラウドとネットワークにシームレスかつオンデマンドな直接接続を提供する相互接続ソリューションで、既に北米とヨーロッパで展開されている。利用企業は、ハイブリッド クラウド ソリューションを実現する上で自らそのサービスを構築するのではなく、エクイニクスのIBXR データセンター内で事業者に直接接続することで、その目的を達成することができるという。
同社によれば、これまで、ミッションクリティカルな事業をオープンなインターネットを介して展開する事に懸案を持っている企業は、マルチクラウド環境において、安全性、信頼性および拡張性が高い接続ソリューションを持つ事ができなかった。そうした中、Equinix Cloud Exchangeであれば、従来のパブリック・インターネットを介したクラウドへのアクセスをバイパスし、クラウドへのセキュアなパスと高スループットのアクセスを可能にするとしている。Equinix Solution Validation Center(エクイニクス ソリューション検証センター)における実証実験では、パブリック・インターネットを通じたクラウドアクセスと比較し、ダイレクト・アクセスの処理能力は147パーセントにまで向上するという結果が出たとのこと。
■次世代相互接続は、ハイパフォーマンス、マルチクラウド環境を可能に
Equinix Cloud Exchangeの特徴は、クラウド、ネットワークとマネージドサービスプロバイダ間の自動接続、高度なサービス協調を実現し、ハイブリッドクラウドソリューションを構築する企業に対して、シンプルかつ拡張性と柔軟性に優れたマルチクラウドサービス環境を提供する点。またEquinix Cloud Exchangeが提供するポータルとAPIにより、マルチクラウドサービスへの接続管理の手順が簡素化される。このポータルとAPIを活用し、Equinix Cloud Exchangeを介してサービス提供者に自動的にエンドツーエンドの回線を確保することができ、ほぼリアルタイムのヴァーチャルサーキットの割当、監視、設定が可能になるという。
エクイニクスでは、こうした機能により、パフォーマンスの高速化、信頼性の向上、セキュリティ強化、クラウドアプリケーション開発スピードアップと簡素化が可能となり、クラウドコンピューティングの活用を求める業界関係者の幅広いコミュニティに大きなメリットをもたらすとしている。
《白石 雄太》
特集
この記事の写真
/
関連ニュース
-
NTT、世界最高性能のSDNソフトウェアスイッチ「Lagopus」をOSS化
ブロードバンド -
NEC、統合型システム「NEC Solution Platforms」の新3製品を発表
エンタープライズ -
富士通FIP、仮想ネットワークとIaaSによるデータセンター仮想化を強化
エンタープライズ -
デル、SDN/NFVコントローラ「Dell Active Fabric」など最新2製品を発表
エンタープライズ -
SAP、アジア地域初のデータセンターを東京・大阪に開設
エンタープライズ -
SDN/NFVは“期待から現実に”……データセンターSDN、2014年にさらに本格化
エンタープライズ -
エクイニクス、大阪で初となるグローバルデータセンターを開設……ケイ・オプ、Kenesと提携
エンタープライズ -
NTTデータ先端技術、バックアップサービス「Storage Spaniel」提供開始
エンタープライズ