海の宝石「ウミウシ展」……今日から生体展示
エンタメ
その他
注目記事
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
グーグル、「海からのストリートビュープロジェクト」を開始……東日本大震災デジタルアーカイブ
-
「海の家」に現役パイロットとキャビンクルーが登場

カラフルな姿ウミウシは、実は巻き貝の仲間だ。写真集などで紹介される機会も増えたが、飼育が難しいために水族館でもなかなかお目にかかれない。日本だけでも1000種以上いると言われており、今回は人気のあるウミウシから珍しいウミウシまで、夏休み期間中、種類を入れ替えながら生体展示を行なう。
展示予定のウミウシ(一部)
●アオウミウシ……最も有名で、人気のあるウミウシ。
●クリヤイロウミウシ……シラライロウミウシ(展示予定)などと並び、やや珍しい。
●キヌハダウミウシ……ウミウシしか食べないウミウシ。
●コノハミドリガイ……海藻の汁をエサにしており、食べた葉緑体を用い、光合成する。
《高木啓》
特集
この記事の写真
/