マレーシア機墜落に関する不審なツイート、Twitterに出現
ブロードバンド
セキュリティ
注目記事

社会的な事件が起きると、それに便乗したサイバー犯罪の動きも現れることが多い。7月17日(現地時間)、ウクライナ上空を飛行中のマレーシア航空17便(MH17)が墜落し、約300人の乗員乗客が死亡した。そしてマレーシア航空が、7月18日00時36分(日本時間)にその事実をツイートしたが、その数時間後に、これらの不審なツイートも出現したという。
これらのツイートは「#MH17」などのハッシュタグとURLが記載されており、不正なドメインに誘導するものとなっている。7月18日の時点で、ハッシュタグ「#MH17」は、Twitterのトレンドの第1位だった。トレンドマイクロは、Webサイトまたは広告の閲覧回数を増やす目的だと推測している。
なお誘導先のURLは「.TK」というドメイン名が使われているが、実際には米国のWebホスティングサービスにより提供されたIPアドレスとなっている。このIPアドレスと関連する不正なドメインは、オンライン銀行詐欺ツール「ZBOT」の亜種「TSPY_ZBOT.VUH」および「SALITY」にも接続されているとのこと。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
/
関連ニュース
-
ベネッセの個人情報漏えい、便乗する不審な勧誘に注意
ブロードバンド -
トレンドマイクロを騙るスパムメールが出現……不審な出会い系サイトへ誘導
ブロードバンド -
本物のジェット旅客機を墜落させた実験[動画・視聴注意]
ブロードバンド -
「Google Sports Betting」を名乗るスポーツ賭博詐欺が出現……偽アプリから誘導も
ブロードバンド -
「お名前.com」を騙るフィッシングが出現……不審メールが不特定多数に流通
ブロードバンド -
ある有名ネットゲーマーの身に何が……インタビュー中に不審者に絡まれる動画
エンタメ -
海老蔵、不審な尾行者に困惑……「ファンであることを願ってます…」
エンタメ -
CLOVERS、顔認証システムを利用した万引き防止監視システム「LYKAON」発売
エンタープライズ