【浅羽としやのICT徒然】第16回 フェイスブックの心理実験からメディアを考える
エンタープライズ
ソフトウェア・サービス
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
複数SNSをまたいだ日程調整が可能な「コノヒ」、イオレが提供開始
-
Facebookでシステム障害……各社のサイトで表示に乱れ【追記あり】

華やかなメディアの裏側の利権と、大国のインテリジェンスが強力に結びつく様子、そして、プロパガンダにより世論が操作された結果が今日の日本の原子力依存を作り上げて来たという裏の歴史について、これ以上の詳細は原書にゆずりますが、これからますます発展を続けるインターネットの巨大ソーシャルメディアと、われわれ市民がどう向き合って行くべきかに付いても、深く考えさせられます。今回のフェイスブックの一件は、そんなことを思い起こさせられ、考えさせられるできごとでした。
《浅羽としや》
特集
この記事の写真
/
関連ニュース
-
複数SNSをまたいだ日程調整が可能な「コノヒ」、イオレが提供開始
ブロードバンド -
Facebookでシステム障害……各社のサイトで表示に乱れ【追記あり】
ブロードバンド -
【Interop 2014 Vol.26】フェイスブックのIDでホットスポットにログイン……シスコのAPに新たな付加価値
ブロードバンド -
結末不明の逆回転物語!?……ゼスプリ公式Facebookに1日1コママンガ
エンタメ -
「Microsoft Office 365」ビフォア―&アフターレビューを読む
IT・デジタル -
FacebookによるOculus Riftの買収を米国の連邦取引委員会が承認
エンタメ -
フェイスブックが近くにいる友達を見つけてくれる……Nearby Friends
ブロードバンド -
山田孝之、「見学を我慢して」……野次馬殺到で映画撮影がストップ
エンタメ