三井住友銀、キャッシュカードの即時発行を開始……静脈登録もその場で
エンタープライズ
ソフトウェア・サービス
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
NRIとセディナが実験開始!CLOサービスって何だ?
-
飲食店向け決済サービス『食べログPay』開始……決済手数料3.0%のみで利用可能

カードの新規発行を行った場合、従来は郵送となるため、1週間~10日程度の時間が必要だったが、その場でキャッシュカードの引き渡しが可能となった。また、生体認証機能を希望する場合も、その場で同時に指の静脈パターン(生体認証情報)登録が可能。
日本電気は、サービスを提供するためのシステム全体の構築およびカード発行操作用のタブレット端末の提供を担当し、凸版印刷は主にカード発行機、ソフトウェアの開発を担当した。
来店時に印鑑、および運転免許証やパスポート等の顔写真付公的書類が必要。27店舗で取扱いを開始し、今年度中には国内全店で取扱いを行う計画とのこと。なお、喪失や破損等に伴うキャッシュカードの再発行については、2月より、一部店舗にて、即時発行を実施中。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
/