「自分の発するニオイ」、男女を問わず不安のタネに
エンタメ
その他
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
男性も女性もニオイが変わる……7割以上が他人の加齢臭を感じる
-
【Interpets 2014 Vol.19】ペットのニオイ、毛対策に注目!高性能をうたうスウェーデン製空気清浄機が展示中

資生堂が7月に行った調査(20~50代のビジネスパーソン2,400名が回答)によると、「職場で気をつけている身だしなみ」のトップは「自分の体から発するニオイ(42.2%)」だった。
また「自分の発しているニオイ(口臭以外)に対して不安に思うか」という設問では、過半数となる全体の57.7%が「非常にそう思う+そう思う」と回答している。男女別では、男性が52.7%、女性が64.0%となっており、女性のほうが男性に比べより不安感が大きいことも明らかとなっている。
「自分の発するニオイ」は自分ではわからないだけに、あまり対処していないという人もいそうだが、まだまだ暑さが続くこのシーズン。ふだんからニオイケアを習慣づけておくのがよさそうだ。ニオイケアの基本は、やはり「こまめに汗を拭くこと」だろう。ニオイケアだけでなく快適さもアップするが、これはあくまで最低限の対処。 無臭の汗を“におう汗”に変えるのは、肌表面の細菌(常在菌)である「ニオイ菌」が、汗に含まれるたんぱく質や脂質を分解し、これによって発生した脂肪酸などがニオイとなるからであり、汗を拭くだけでは、ニオイのもととなる菌を殺菌できないからだ。
資生堂から発売されている「エージープラス」のパウダースプレーは、ニオイの原因となる菌を殺菌する成分として、同社が独自に開発した「銀含有ゼオライト」が配合されている。この効果により「自分の発するニオイ」の抑制を意図したアイテムとなり、汗をかく前、かいた後、いずれのタイミングでも使用できる。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
/
関連リンク
関連ニュース
-
男性も女性もニオイが変わる……7割以上が他人の加齢臭を感じる
エンタメ -
【Interpets 2014 Vol.19】ペットのニオイ、毛対策に注目!高性能をうたうスウェーデン製空気清浄機が展示中
IT・デジタル -
松岡修造、“ニオイ予報士”になって夏汗ニオイ注意報を発令
エンタメ -
いま話題の“スメハラ”の実態とは? 職場の「処分対象」になることも
エンタメ -
ニオイに関する調査、7割が「ニオイが車酔いの原因になる」
エンタメ -
「クールビズ」の問題点……“汗とニオイ”対策がオフィスの新マナーに
エンタメ -
ニオイ菌パニック! “ワキゲー”を制覇して彼とハグ……配信開始
エンタメ -
「ミドル脂臭」に気をつけろ……大人のデオドラント発売
エンタメ