ランナーと観戦者が体験共有……メガネ型ウェアラブル端末を大阪マラソンで使用 | RBB TODAY

ランナーと観戦者が体験共有……メガネ型ウェアラブル端末を大阪マラソンで使用

ブロードバンド テクノロジー
ランナーと観戦者が体験共有……メガネ型ウェアラブル端末を大阪マラソンで使用
ランナーと観戦者が体験共有……メガネ型ウェアラブル端末を大阪マラソンで使用 全 11 枚
拡大写真
 10月26日開催の「大阪マラソン2014」において、ケイ・オプティコムはメガネ型ウェアラブル端末を使い、テストランナーがフルマラソンを走破する実証実験を実施する。9月19日、そのデモンストレーションが披露された。

 同プロジェクトには、タレントの檜垣さゆりやウェアラブルデバイスの第一人者、神戸大学塚本昌彦教授のほか、5名程度が参加、情報の視認性や情報配信頻度、ウェアラブル端末の装着感などが検証される。

 実証実験にはソニーが開発したメガネ型端末「SmartEyeglass」を使用、発表会場には同端末を装着した女性ランナーが、ランニングマシンの上で走るデモがおこなわれた。

 今回、ケイ・オプティコムはACCESSと共同でメガネ型端末に向けたアプリケーション「グラッソン(Glassthon)」を開発、各種センシング機能と、メガネ型端末と連携したスマートフォンのGPSによる位置情報などを活用し、ランナーの状況に応じた情報を提供する。

 メガネ型端末を装着したランナーには、1kmごとのラップタイムや5kmごとの通過順位、消費カロリーなどの情報のほか、”もうすぐ通天閣が見えてきます”といった観光案内から、“ここのトイレが混んでます”といったトイレ情報までが提供されるといい、さらに、TwitterやFacebookとも連携して観戦者からの応援メッセージなども受け取れる。

 一方、観戦者側には、ケイ・オプティコムが提供するウェブサービス「ランナーズ・アイ」を通じて、地図上でランナーの現在地を確認できるほか、応援者が現在地を登録するとランナーの到着予測時間を知らせることも可能。搭載されたカメラによりランナーが見ている風景を動画で共有できたりもする。

 同プロジェクトについて同社担当者は「当社は2011年から大阪マラソンにメインスポンサーとして参加して、情報通信事業者として毎年面白いプロジェクトを展開しています。直接的にすぐサービスにつながらないかもしれませんが、情報通信の可能性を感じてもらい、未来のネタとなるものを提供していきたい」と狙いを話す。

 ウェアラブル端末をスポーツに取り入れたこの実証実験、将来的に本格的なサービスにつながると、これまでの競技者と観戦者の関係を変える新たなコミュニケーションツールとなりそうだ。

《編集部》

特集

【注目記事】
【注目の記事】[PR]

この記事の写真

/

関連ニュース