【木暮祐一のモバイルウォッチ】第60回 iPhone 6/6 Plusファーストインプレッション……貫かれたアイデンティティ
IT・デジタル
スマートフォン
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
iPhone 6/6 Plus、予約注文が過去最高記録を更新……24時間で400万台以上
-
iPhone 6/6 Plus本日予約開始……アップルストア銀座と有楽町ビックカメラをチェックしてみた

すでに各キャリアの店舗や量販店には実機も並び始めると思うので、実際に手に取って一段と質感が向上したiPhoneをまずは体感していただきたいものだ。
■とくにカメラ機能は一段と楽しめるようになった
まだ入手してからわずかな時間しか端末に触れていないが、端末サイズを大きくしたという外観上の特徴のほか、やはり基本的なスペックも確実に向上させていることを感じる。
まずカメラ機能だが、iPhone 5sのカメラ機能も十分にクオリティも高く、必要充分な機能が備えられていたが、iPhone 6/6 Plusでは、もはや「カメラ/動画撮影機能を本格的に楽しめる」ほどのスペックと機能を備えるに至っている。たとえば静止画撮影の際に、ピントを合わせるAF(オートフォーカス)速度が確実に向上している。体感的には、iPhone 5sの倍ぐらいのスピードで焦点が合うようになった。また、そこでシャッターを切る前に指でディスプレイ面を上下になぞると、被写体の明るさの調整もできるようになった。たとえば背景と被写体で明るさが極端に異なるような被写体の場合、背景に露出が合ってしまって肝心な被写体が明るく飛んでしまうようなシチュエーションでも、この機能を使えば適切な明るさで撮影が可能になる。
光学式の手ぶれ防止機能は、ジャイロスコープも用いることで一段と性能向上させている。iPhone 5sとの差は、たとえばパノラマ撮影した際に、これまでは手ぶれで撮影画像に上下のぶれが見られることがあったが、iPhone 6/6 Plusでは上下にずれの無い美しいパノラマ画像が撮影できる。さらに手ぶれ補正は動作撮影でも有効で、歩きながら動画撮影するというようなシチュエーションでも、まるでムービー用三脚を用いて移動しながら撮影したかのような映像を手持ちで撮ることができる。
また本体内側に備えられているFaceTimeカメラ(インカメラ)もレンズの明るさはF2.2相当となり、HDRにも対応し、自画取りが一段と楽しめるようになった。もちろん、動画撮影にも対応している。撮影後、画像をプレビューした際には、そのまますぐに画像編集、画像加工に移れるようになっている。
ディスプレイ表示自体も、アップルがMacやiPadで採用してきたRatinaディスプレイをいよいよiPhoneにも搭載してきただけあって、iPhone 5sよりもさらに美しい画像や動画を表示できるようになった。これはコントラスト比が一段と高まったこと(黒い部分はより黒く、白い部分はより鮮やかに)に加え、ディスプレイ視野角が従来のディスプレイ比で2倍に向上したことにもよる。つまりディスプレイ真正面からだけではなく、iPhoneの左右からでもディスプレイが見える角度がより広がったことで、どの角度から見てもディスプレイが華やかに感じられるのである。視野角の向上は、周囲の人にディスプレイを覗かれることを懸念するわが国のユーザーの場合、あまりありがたいことではないのかもしれないが。
《木暮祐一》
特集
この記事の写真
/
関連ニュース
-
iPhone 6/6 Plus、予約注文が過去最高記録を更新……24時間で400万台以上
エンタープライズ -
iPhone 6/6 Plus本日予約開始……アップルストア銀座と有楽町ビックカメラをチェックしてみた
IT・デジタル -
ドコモ加藤社長、iPhone 6発売で「ナンバーワンのおもてなし」を強調
エンタメ -
iPhone 6/6 Plus発売!都内スポット5箇所の通信速度調査結果はソフトバンクが優位に
ブロードバンド -
【レビュー】サムスン GALAXY Tab S 登場、速さと薄さを検証
IT・デジタル -
秋の夜長は読書で……イケアがLED電球を99円で販売
IT・デジタル -
「思い出の曲」、女性は“曲数”、男性は“思い入れ”……USEN調べ
エンタメ -
ケイ・オプ、メガネ型端末でランナーに情報配信……大阪マラソン
エンタープライズ