この冬は「妖怪ウォッチ ジバニャン鍋」だ!……鍋料理トレンド調査
エンタメ
調査
注目記事

■鍋料理は今年の消費トレンドにもマッチ
今年の鍋のトレンドについて、商品ジャーナリストの北村森氏はまず消費増税後という点に着目している。というのも過去の実例を見ると、増税後は消費が安い物と贅沢品に偏る傾向があり、生活にメリハリを付けるようになるという。その点、豪華な食材から冷蔵庫の残り物まで、食材をさまざまにアレンジできる鍋料理は消費トレンドにマッチしている。手間をかけずに栄養バランスに優れた食事がとれるため、近年の健康志向や時短調理志向とも相性が良い。
その上で鍋料理の二極化を考えると、家族に飽きさせずに食事を摂らせるためには、さまざまなレパートリーを持つ必要があると北村氏は語っている。大人鍋と子供鍋をバランスよく取り入れ、食材やスープを使い分けること。さらに、キャラ弁やデコ寿司のブームを踏まえたうえで、子供鍋では見た目重視のアレンジもポイントとなる。例えば、今人気のキャラクターで「デコ鍋」を作って、子供に楽しくご飯を食べてもらうといった工夫もアリだろう。
《丸田》
特集
この記事の写真
/