【CEATEC 2014 Vol.13】ポップや案内表示が変わる!オムロンの空間投影技術
エンタープライズ
企業
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
【CEATEC 2014 Vol.4】卓球ロボットとラリーにチャレンジ……オムロンブース(動画)
-
【CEATEC 2014 Vol.11】コンパニオン…フォトレポート(その3)

今までの大掛かりな設置やシステムが必要だった空間投影を、薄いプレート1枚とLED1個だけで実現した。
プレートの素材は、アクリルなど問わず、プレートの中に数万個のレンズを埋め込み、LEDを投影することで虚像が映し出される。プレート1枚に1色の光を映し出すので、それを応用し数枚のプレートを用いカラフルな動きのある三次元映像を投影していた。
このシンプルな構造により、例えばショーウィンドウのガラスに貼り付け、インパクトのあるポップになったり、駅など公共の場所に設置すれば動きと空間を利用したより分かりやすい案内表示になるなど、あらゆる場面に応用できる。また、浮きあがったスイッチの映像に手が触れるだけで反応する「空中スイッチ」も実際に体験できる。
《田中沙織》
特集
この記事の写真
/
関連リンク
関連ニュース
-
【CEATEC 2014 Vol.4】卓球ロボットとラリーにチャレンジ……オムロンブース(動画)
エンタープライズ -
【CEATEC 2014 Vol.11】コンパニオン…フォトレポート(その3)
エンタメ -
【CEATEC 2014 Vol.9】コンパニオン…フォトレポート(その1)
エンタメ -
CEATEC JAPAN 2014開幕……ウエアラブル、モビリティなどに注目
エンタープライズ -
【CEATEC 2014 Vol.2】ホンダ、スマート水素ステーションの実物大モックアップ
エンタープライズ -
【CEATEC 2014 Vol.1】自動運転普及に向けた新たな提案に注目……パイオニア
エンタープライズ -
空中に3D映像を投影するディスプレイ「ハプトミラージュ」を開発 慶大
エンタープライズ