ナショナル ジオグラフィック、人類史上初の彗星着陸を今日16時から公式サイトで生配信
エンタープライズ
その他
注目記事

ロゼッタは、彗星観測に実績のあるESAが約10年前に打ち上げた彗星調査探査機。地球から5億キロ離れた宇宙で、最高時速10万キロ以上の彗星に着陸し、生命の成り立ちを探るという、人類史上初の偉業となる壮大なミッションを実行するためにプロジェクトがスターした。
「ナショナル ジオグラフィック チャンネル」公式サイトでは、12日16時より生配信を開始。17時30分頃からロゼッタ探査機から着陸機フィラエの分離が行われ、13日1時頃にフィラエが彗星表面に着陸し、信号が地球に到達するという。
また「ナショナル ジオグラフィック チャンネル」では12日21時55分より、探査機ロゼッタの打ち上げから着陸までの舞台裏に迫った特別番組「人類初!探査機ロゼッタ 彗星への着陸」を放送する。
《RBB TODAY》
特集
この記事の写真
/