局地的な大雨やゲリラ豪雨を回避?tenki.jpが「豪雨レーダー」開始
ブロードバンド
ウェブ
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
ウルトラマンも出現!福島空港がARアプリとコラボ
-
キングソフトの名刺認識・管理アプリ「CAMCARD」がauスマートパスで提供スタート

気象庁の高解像度降水ナウキャストは、250m解像度の降水の短時間予報で、局地的な豪雨をより詳細に把握することができる。『豪雨レーダー』はこの高解像度降水ナウキャストを利用し、60分後までの雨雲の状況を10分単位で確認できるコンテンツ。
新しく『豪雨レーダー』を公開することで、“直近の情報を詳細に知りたいユーザー”と“数時間先の情報をおおまかに入手したいユーザー”の双方のニーズに答えるという。
tenki.jp、『豪雨レーダー』のサービス開始…気象庁の高解像度降水ナウキャスト利用
《礒崎遼太郎@CycleStyle》
特集
この記事の写真
/