村田製作所はBLEモジュールをアピール!ウェアラブル市場ねらう!?
エンタープライズ
ハードウェア
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
【CEATEC 2014 Vol.5】村田製作所、チアリーディング部をお披露目
-
【CEATEC 2013 Vol.47】ジェスチャー機能を実現する表面実装型の超音波センサー[動画]

日記端末やベビーバンドによって、赤ちゃんのまわりの温度や湿度、加速度センサによる赤ちゃんの動きや姿勢、IRセンサによる非接触の体表面温度取得などが可能。これらのデータをスマートフォンに無線通信したり、専用アプリで管理する。この通信に使われているのが同社のBluetooth Smartモジュールだ。
デモで使っているのはTexas Instrumentsのモジュールだが、消費電力が少ない「LBCA2BZZFZ」「LBCA2HNZYZ」シリーズなどラインナップもあり、通常時で6μA以下、DeepSleep時で0.6μA以下といった省電力設計となっており、なおかつ小型の製品である点がウリだ。ブースの説明員によると「Bluetooth Low Energy(BLE)は通信の技術は(Bluetoothと)一緒だが、通信の仕方が違う。通信する時以外はお互いに同期をとって寝る。何秒後に起きましょう取り決めをして寝て、また起きて通信をしてといった具合に極力電力を使わないもの。そのかわり遅れるデータ量は限られている」。また、「いろいろ案件をいただいていて試作品を作っている状態だ。最近ではこんなものに使われるのかというものもでてきている。サイズも小さいし、加速度など何かのセンサデータを送りたいといった用途が多い」とコメントしている。
《RBB TODAY》
特集
この記事の写真
/
関連ニュース
-
【CEATEC 2013 Vol.47】ジェスチャー機能を実現する表面実装型の超音波センサー[動画]
ブロードバンド -
【CEATEC 2014 Vol.5】村田製作所、チアリーディング部をお披露目
エンタープライズ -
NICT、スマートハウス用通信規格に対応したセンサーシステムの相互接続デモを実施
エンタープライズ -
ムラタセイコちゃんの技術を活用した歩行補助具
ブロードバンド -
ムラタセイサク君、全米ロボット工学週間に登場
ブロードバンド -
【CEATEC 2012 Vol.11】村田製作所、世界最小「0201」積層セラミックコンデンサなど展示
ブロードバンド -
ブルブル星人ロボットを作る 7月16日
エンタープライズ -
【夏休み】小・中学生囲碁9路盤大会
エンタメ