グーグルストリートビューに日本の名山が登場……北岳、間ノ岳、農鳥岳など
ブロードバンド
ウェブ
注目記事
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
グーグル、利用デバイスを一覧で確認できる新セキュリティツールを公開
-
無料POSレジアプリ「Squareレジ」が提供開始……日本円など、世界130通貨に対応

今回公開されたのは、富士山 富士宮ルート、北岳(3,193m)、奥穂高岳(3,190m)、間ノ岳(3,189m)、涸沢岳(3,110m)、農鳥岳(3,051m)、鹿島槍ヶ岳(2,889m)、赤城山(1,828m)、岩木山(1,625m)、八甲田山(1584m)、筑波山(877m)。いずれも今年撮影されたデータとなる。
富士山は、昨年撮影された吉田ルートに続き、静岡県側の富士宮ルートが新たに撮影された。富士宮ルートは4つあるルートのなかでもっとも山頂までの距離が短く、太平洋側を背に登ることのできるルートだ。
また南アルプス山脈は、今年6月にユネスコのエコパークに登録されている。北岳、間ノ岳、農鳥岳は、3,000m超の尾根を縦走するルートで、10月下旬に撮影された。紅葉が美しいものの、落ち葉も多い季節であったため、トレッカーオペレーターが何度も立ち止まって、カメラレンズを確認しながら、2泊3日にわたり撮影を続けたという。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
/
関連リンク
関連ニュース
-
グーグル、利用デバイスを一覧で確認できる新セキュリティツールを公開
ブロードバンド -
無料POSレジアプリ「Squareレジ」が提供開始……日本円など、世界130通貨に対応
エンタープライズ -
ニューヨーク市でChromebook採用、1800校100万人がアクセス可能に
ブロードバンド -
Facebook、新しい交流アプリ「Facebook Groups」公開
ブロードバンド -
高速インターネット「Google Fiber」、カンザス・シティの中小企業に提供開始
ブロードバンド -
Android 5.0搭載「Nexus 6」の価格判明……32GBモデルが75,170円
IT・デジタル -
LG、今週から「LG G3」にAndroid 5.0を配信
IT・デジタル -
スマートウォッチ「LG G Watch R」が近日中に国内発売
IT・デジタル