KDDI、「UQ mobile」ブランドで格安スマホに参入……通信プランは2GBが月980円より
エンタープライズ
モバイルBIZ
注目記事
-
コスパ最強の“手のひらサイズ”ミニPC「GT13 Pro 2025 Edition」「A5 2025 Edition」がGEEKOMから登場!
-
MVNO「楽天モバイル」に、「AQUOS SH-M01」と「Ascend Mate7」追加
-
日本通信、使い放題1,980円の「b-mobile SIM高速定額」提供開始

「UQ mobile」は、800MHzプラチナバンドのau 4G LTEに対応するMVNOサービス。SMSやテザリングは標準対応。リアルタイム送受信が可能なEメール(xxx@uqmobile.jp)はオプションで利用可能。
受信最大速度150MbpsのLTE通信を利用できる「データ高速プラン」(月間データ容量2GB)を月980円、送受信最大300kbpsで無制限に利用できる「データ無制限プラン」(月間データ容量無制限)を月1980円で提供する。さらにそれぞれに、音声通話付きのプラン(プラス700円)をラインアップし、計4種類のプランを用意する(初期費用として、SIMパッケージ料金3,000円が必要)。なお、「データ無制限プラン」「データ無制限+音声通話プラン」は、2015年12月31日まで、送受信最大500kbpsで利用できる。
また、サービス開始に合わせ、「KC-01」(京セラ製)と「LG G3 Beat」(LG Electronics Inc.製)の2機種のスマートフォンを発売する。端末代金の支払い方法は「一括払い」および「端末購入アシスト」から選択可能。「端末購入アシスト」では、スマートフォンの購入から24ヶ月後までの間、加算料を支払うことで、端末購入時の一時的な負担を軽減できる。
「UQ mobile」SIMおよび端末は、「UQ mobileオンラインショップ」のほか、エディオン、ビックカメラ、ケーズデンキ、ヤマダ電機、ヨドバシカメラなどの大手家電量販店の店頭でも購入可能。なおSIMのみの購入も可能で、対応端末は今後順次発表される。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
/
関連リンク
関連ニュース
-
MVNO「楽天モバイル」に、「AQUOS SH-M01」と「Ascend Mate7」追加
IT・デジタル -
日本通信、使い放題1,980円の「b-mobile SIM高速定額」提供開始
ブロードバンド -
駐日外国人専門の携帯電話サービス「GTN MOBILE」がスタート
エンタープライズ -
ニフティが「ZenFone 5」でMVNO「NifMo」開始!
ブロードバンド -
日本ケーブルテレビ連盟とIIJ、MVNO事業で協業……CATV事業者が格安スマホ提供へ
ブロードバンド -
パナソニック、企業向けMVNOサービス事業に参入……機器と無線通信サービスを一括提供
エンタープライズ -
キヤノンMJ、ビジネス市場向けにデータ通信SIMを提供開始
エンタープライズ -
OCNモバイルONE、音声通話対応SIMカードを提供開始……MNPに対応、容量シェアも可能
エンタープライズ