「国土数値情報対応のGISパッケージ」を日本スーパーマップが特価販売
エンタープライズ
セキュリティ
注目記事

内容は国土交通省が提供している国土に関する基礎的なデータセット「国土数値情報」データと、GISソフトウェア「SuperMap iDesktop 7C」をパッケージ化したものとなる。通常ならGISソフトはかなり高価なものだが、拡張プラグインの開発機能や海図、3D空間解析など普段使われない機能を外すことで低価格化を実現した。
なお、GISとは「Geographic Information System:地理情報システム」の略で、地理空間情報を電子地図上で一体管理したシステム。社会インフラの管理や各種産業のマーケティング、防災計画など幅広い分野で活用されている。
GISマップを利用した防災管理の例としては、危険箇所の把握や夜間の道路照度の調査、通学路の集団下校構成管理など、防災だけでなく防犯の面も含めてさまざまな用途で有効に使えるだろう。
《防犯システム取材班/宮崎崇》
特集
この記事の写真
/
関連リンク
関連ニュース
-
御嶽山の噴火を踏まえ気象庁が火山の監視体制強化を提言
ブロードバンド -
気象庁が御嶽山に望遠監視カメラを臨時設置
ブロードバンド -
阿蘇山のライブカメラで激しい噴煙を配信、twitterなどで注目される
ブロードバンド -
防犯システムの基本 Vol.17~気象庁火山カメラの夜間撮影能力
ブロードバンド -
福井県が河川監視カメラを増設、webで映像を公開中
ブロードバンド -
防犯アプリレビュー~03 全国の河川・海岸ライブカメラをiPhoneで見られる「全国防災カメラ」
ブロードバンド -
避難場所など、防災に役立つ情報がわかる「Google防災マップ」公開
ブロードバンド -
RPG風マップも可能、地図デザインを選んで組み込める「MapFan API」
エンタープライズ