VRにも対応!2Dイラストを立体的に表現する「Live2D Euclid」を開発
ブロードバンド
その他
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
長野観光をバーチャル体験!楽天トラベルがVRイベントを開催
-
ダンボールでバーチャルリアリティ体験!?博報堂らが企業マーケティング向けに共同開発

「Live2D」シリーズは、2Dキャラクターのイラストを立体的に表現する技術です。今回は、新たな技術「Live2D Euclid」の開発が発表されており、現行技術を上回る利点が明らかにされています。
現行技術の「Live2D Cubism」は、1枚の原画を変形して立体的に動かすため、動きの範囲が左右30度~40度程度と限定的でした。今回開発される「Live2D Euclid」では、複数の原画を変形しながらそれぞれシームレスに連携させることによって、すべての角度や表情において原画に忠実なまま360度の立体表現が実現されるとのこと。
そのため、ゲームなどのインタラクティブなコンテンツにも使用が可能になったほか、2Dと3Dのハイブリッドモデルも制作可能になり、2Dならではの表現を3D世界に持ち込むことが容易になったようです。
また、ゲームやアニメーションの現場での応用を想定したソフトウェア開発も進行中。さらに、UnityやUnreal Engineなどのゲーム開発環境やOculus Riftなどの仮想現実との連携により、ジャンル・メディアを問わず幅広く応用できるようになるとのこと。
copyright (C) 2014 Live2D Inc. all rights reserved.
2Dイラストを立体的に動かす「Live2D Euclid」開発が発表、インタラクティブなゲームやVRにも対応
《すしし@INSIDE》
特集
この記事の写真
/
関連ニュース
-
長野観光をバーチャル体験!楽天トラベルがVRイベントを開催
ブロードバンド -
ダンボールでバーチャルリアリティ体験!?博報堂らが企業マーケティング向けに共同開発
ブロードバンド -
NHK、メガネ無し3D映像を撮影するためのデバイス技術開発に成功
エンタープライズ -
ARでインフルエンザ予防法を学ぶスマホアプリ登場……大塚製薬などが共同開発
ブロードバンド -
360度パノラマ動画共有サービス「PanoPlaza Movie」が運用開始
ブロードバンド -
ワーナー・ブラザースで世界規模のレイオフ
エンタープライズ -
ゲームの未来の姿がここに?コンテンツ技術の最先端が集う国際イベント
エンタメ -
NTTデータ、スマホと双方向通信するソーシャルサイネージ「O2OCIAL」発表
エンタープライズ