Xiaomi、iPhone 6 Plusとほぼ同じサイズで5.7型のハイスペックモデル「Mi Note」発表
IT・デジタル
スマートフォン
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
サムスン、5.5型でiPhone 6 Plusよりも薄い「GALAXY A7」発表
-
サムスン、初のTizen OS搭載スマートフォン「Samsung Z1」発売

iPhone 6 Plusを意識したモデルで、本体サイズがiPhone 6 Plusとほぼ同じながら、液晶は5.7インチ(1,920×1,080ピクセル)となっている。OSはAndroid 5.0ベースのMIUI 6、プロセッサはクアッドコアのSnapdragon 801(2.5GHz)、メモリ3GB。ストレージ16GB/64GBモデルがラインナップされ、16GBモデルが2,299元(約43,000円)、64GBモデルが2,799元(約52,500円)。カメラは1300万画素/400万画素。
ネットワークは4G LTEをサポート。デュアルSIMを搭載しており、デュアル4G SIM、デュアル待ち受けにも対応する。そのほかハイレゾ音源の再生や急速充電機能も装備する。バッテリ容量は3,000mAhで、本体サイズは高さ155.1mm×幅77.6mm×奥行6.95mm、重量は161g。
さらに同じ5.7インチで2,560×1,440ピクセルディスプレイ、64-bitオクタコアプロセッサ搭載の上位モデル「Mi Note Pro」も発表。両機とも27日に中国で発売される。
《関口賢》
特集
この記事の写真
/
関連ニュース
-
サムスン、5.5型でiPhone 6 Plusよりも薄い「GALAXY A7」発表
IT・デジタル -
サムスン、初のTizen OS搭載スマートフォン「Samsung Z1」発売
IT・デジタル -
HTC、「HTC One(M8)」のSIMフリー版をAndroid 5.0に
IT・デジタル -
【CES 2015】ソニー、「Xperia Z3」を2月からAndroid 5.0に
IT・デジタル -
【CES 2015】レノボ、前面にも1300万画素カメラを配した5.3型「VIBE X2 Pro」
IT・デジタル -
【CES 2015】ASUS、Android 5.0搭載「ZenFone 2」と光学3倍ズーム搭載「ZenFone Zoom」発表
IT・デジタル