災害に強い街づくりを! 奈良県で「ICT街づくりサミット(地方版)@葛城」が開催へ
ブロードバンド
その他
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
7月1日に、3年ぶりの「うるう秒」挿入……1日が1秒長い86401秒に
-
スマホの利用者情報、外部送信の有無を検証するシステムを総務省が実験

総務省が推進している「ICT街づくり推進事業」は、ICT(Information and Communication Technology/情報通信技術)を活用した防災、経済活性化、国際競争力の強化などを掲げたプロジェクトだ。
ITCを活用した街づくりの姿として「ICTスマートタウン」が定義され、「平時のICT利活用と緊急時、災害時における防災、減災機能の発揮」「共通ID等によるリアルタイムデータや行政保有データ等のビッグデータの利活用」「ICTインフラ基盤やインタフェースの確保による住民参加」「将来的な発展性や拡張性の確保」「明確な街づくり戦略の下での民産学公官の連携体制」の実証プロジェクトが実施されている。
葛城市のサミットは奈良市の當麻文化会館で実施。傍聴申し込みは、総務省近畿総合通信局情報通信部情報通信振興課へのメールで受け付けている。
《防犯システム取材班/小菅篤》
特集
この記事の写真
/