富士通、液晶部を取り外してタブレットとして使えるPC「LIFEBOOK GH77/T」
IT・デジタル
デスクトップPC
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
NEC、同社初の360度液晶回転モデル「LaVie Hybrid Frista」など春モデルを発表
-
パナソニック、POS機能を搭載した堅牢7型タブレット「TOUGHPAD FZ-R1」

ディスプレイは15.6型フルHD(1,920×1,080ピクセル)で、9.8mmの薄さと約980gの軽量さを実現した。通常は本体にセットしてデスクトップPCのようにして使うが、ディスプレイ部が取り外し可能で、ワイヤレス通信により大画面のディスプレイ単体でタブレットのように家ナカで場所を気にせず手軽に楽しめる、というコンセプトのPCとなる。
本体部は、OSがWindows 8.1 Update(64bit)、プロセッサがCore i7-4712HQ(2.3GHz)、メモリ8GB、2TB HDDを搭載する。スロットイン式のBDXLドライブを備え、Office Home & Business Premiumもプリインストールされる。
IEEE 802.11b/g/n、Bluetooth 4.0+HS、NFCに対応し、インターフェイスはUSB 3.0×4、SDカードスロット、HDMI出力など。本体サイズは幅185mm×奥行241mm×高さ188mm、重量は約1.9kg。ディスプレイ側のサイズは幅385mm×高さ255mm×奥行9.8mm、重量は約980g。バッテリ駆動時間は約4時間(JEITA 2.0)。
《関口賢》
特集
この記事の写真
/