スマホセキュリティの課題や活用事例を発表……26日にシンポジウム開催
ブロードバンド
セキュリティ
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
海外渡航時の安全対策に! アシスタンスアプリが多言語対応化
-
【CES 2015】顔認証機能を備えたホームセキュリティユニット「netatmo welcom」が発表

IoT/IoE、ウエアラブルデバイスなど昨今話題の新技術におけるセキュリティの課題や活用事例について技術部会が紹介する。また、慶應義塾大学環境情報学部の徳田英幸教授、内閣サイバーセキュリティセンター副センター長の谷脇康彦内閣審議官らを招いて講演を行う。シンポジウム終了後には交流会も実施される。
開催は26日で、シンポジウムが13時5分~17時、交流会が17時15分~19時30分。場所は富士ソフトアキバプラザ5階アキバホールで、事前登録が必要。一般参加はシンポジウムが定員200名・参加費3,000円、交流会が定員60名・参加費2,000円。申し込みはJSSECイベントページの申し込みフォームから。
《防犯システム取材班/小菅篤》
特集
この記事の写真
/