通信事業者「IIJ」の参入で活性化する新電力市場 | RBB TODAY

通信事業者「IIJ」の参入で活性化する新電力市場

エンタープライズ その他
IIJ代表取締役会長 鈴木幸一氏:通信事業開放の時に似ているが、法律など違いも大きいと
IIJ代表取締役会長 鈴木幸一氏:通信事業開放の時に似ているが、法律など違いも大きいと 全 9 枚
拡大写真
 インターネットイニシアティブ(IIJ)は19日、新電力事業に関する新しいサービスビジネスを開始すると発表を行った。発表会の席では、同社代表取締役会長 鈴木幸一氏が参入の意気込みや過去の通信事業との類似点・相違点などを語った。

 IIJが発表したのは「PMSサービスプラットフォーム」と呼ばれるもので、2016年に完全自由化がされる電力事業を見据えた、スマートメーターを活用したサービス基盤だ。このサービス基盤は、スマートメーターとWi-SUN規格で通信するUSBドングルを接続したWi-Fiルーター(SA-W1)と、そのルーターをリモートで集中管理するシステム(SACM:Service Adaptor Control Manager)、そしてスマートメーターからルーターを経由して送られてくるデータを蓄積・管理するクラウドシステム(PMS)の3つのコンポーネントから構成される。

 需要家ごとのスマートメーターをネットワーク化し、収集したデータでデマンドコントロールや各種サービスを実現するというモデルは、これまでのスマートグリッドやスマートシティの各種実証実験で提案、検証されてきたシステムだ。その意味でPMSサービスプラットフォームに特別斬新なテクノロジーが投入されたわけではない。しかし、このシステムが業界において新しい意味を持つのは、主に次の2つの点があるからといえる。

■需要家と供給側向けのオープンなクラウドサービスプラットフォーム

 ひとつは、このサービス基盤をIIJというISP(インターネットサービスプロバイダ)が構築、提供するという点だ。もうひとつは「Bルート」と呼ばれる、需要家と電力小売り事業者(または各種サービスプロバイダ、アプリケーションプロバイダ)向けのオープンなクラウドサービスプラットフォームであることだろう。

 これまでの実証実験などは、実験向けの閉じた世界でのスマートグリッドの実装がほとんどだった。これは、実験であることと電力事業が完全にオープンになっておらず、発電・送配電・小売りまでいわゆる電力会社1社がカバーしていたためだが、IIJのサービスは電力事業の自由化により、小売りや送配電も分離され、複数の事業者が競争ビジネスを展開する前提で設計されたサービスだ。
  1. 1
  2. 2
  3. 続きを読む

《中尾真二》

特集

【注目記事】
【注目の記事】[PR]

この記事の写真

/

関連ニュース