【MWC 2015 Vol.33】一瞬でユーザーの瞳が読み取り可能、富士通が虹彩認証搭載スマホを試作
エンタープライズ
モバイルBIZ
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
【MWC 2015 Vol.27】脆弱ネットワーク下でも着信可能!仏Orange提供の通話アプリ「Libon」
-
【MWC 2015 Vol.25】iPhoneにも対応、電子ペーパー画面を搭載したスマホケース

今回同社では、虹彩認証をスマートフォン用に小型・最適化したシステムを新たに開発。赤外線LED照明で赤外線を照射し、赤外線カメラで眼球部分を撮影することにより、虹彩パターンを取得する。虹彩認証を採用することで、より偽造がしづらいほか、手袋をはめていて指先が使えない時などでも、スムーズにロックを解除できる。Webサービスのログイン時にも、ID/パスワード入力の代わりに利用できる。
また今までの虹彩認証システムでは、目とカメラの位置を10cm程度まで近づける必要があったが、Delta ID社の「ActiveIRIS」を採用することで、より離れた距離での認証を可能にした。赤外線LED使用時の目の安全性も十分に検証しているという。
今後は研究開発を進め、2015年度中に製品化することを目指す。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
/
関連リンク
関連ニュース
-
【MWC 2015 Vol.27】脆弱ネットワーク下でも着信可能!仏Orange提供の通話アプリ「Libon」
ブロードバンド -
【MWC 2015 Vol.25】iPhoneにも対応、電子ペーパー画面を搭載したスマホケース
IT・デジタル -
【MWC 2015 Vol.24】サムスン、モバイル決済システム「Samsung Pay」をGALAXY S6シリーズに導入
ブロードバンド -
【MWC 2015 Vol.22】サムスンの「Gear VR」がいよいよ日本上陸?「S6」対応の新モデル発表
IT・デジタル -
【MWC 2015 Vol.26】KDDI、LGやベライゾン、Firefox OS携帯電話の開発で協力
エンタープライズ -
【MWC 2015 Vol.23(動画)】両手で握って文字入力するモバイルキーボード
IT・デジタル -
【MWC 2015 Vol.21】カメラ機能の強化に期待、サムスン新GALAXYタッチ&トライイベント報告
IT・デジタル -
【MWC 2015 Vol.20】両側曲面ディスプレイ搭載、サムスンが「GALAXY S6 Edge」を発表
IT・デジタル