凸版印刷、入院患者向け「電子アメニティ」を構築……音声小説や新聞、病院案内などを利用可能
エンタープライズ
ソフトウェア・サービス
注目記事
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
日本郵便「郵便局のネットショップ」、医薬品の取り扱いを開始
-
現役医師に聞いた……「医師の不足・偏在」を感じている人は83.3%

このサービスは、コミック450タイトル(うち動画50タイトル)・音声小説500タイトル(音声およびテキスト)、病院案内、新聞閲覧などを、入院患者に対して無料で提供するもの。病院内に敷設された無線LANを介して、個室で各種コンテンツが閲覧可能になる。病院がタブレット端末を提供するほか、入院患者自身のタブレット端末やスマートフォンでも閲覧可能。
閲覧可能となるのは入院患者病室(3F・4Fフロアの個室および多床室)。今後、凸版印刷は、西葛西・井上眼科病院の電子アメニティサービスの支援を通じ、コンテンツ拡充、インターフェイス改善などを進め、他医療機関向けにもサービス提供を目指す。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
/
関連ニュース
-
日本郵便「郵便局のネットショップ」、医薬品の取り扱いを開始
ブロードバンド -
現役医師に聞いた……「医師の不足・偏在」を感じている人は83.3%
エンタメ -
3Dプリンタモデル活用で犬の難手術に成功……変形矯正の整形手術で大幅な時間短縮
エンタープライズ -
国境なき医師団、Squareを使った募金システム「SWIPE for the world」実施
エンタープライズ -
医療医薬用ロボットがグッドデザイン大賞
ブロードバンド -
歯科医が娘のために考えた“歯磨き”アプリ…ゲーム感覚で持続性を保つ
エンタメ -
【CEATEC 2014 Vol.28】慶大のセルフマッサージロボット、微妙な力加減を再現
エンタープライズ -
歯科医院で治療可能な“口臭”治療や、その対策とは?
エンタープライズ