【SS2015速報リポート029】防犯+作業効率アップも見込めるセキュリティシステム
エンタープライズ
セキュリティ
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
【セキュリティショー2015 見どころ】アペックス、動体検知機能付きシステム「モーションコール」
-
【SS2015速報リポート020】GPSを利用した防犯カメラ向けタイムサーバーが複数展示

モーションコールは、人や物の動きや形を瞬時に認識して、特定の動きだけを録画し、ユーザーに報せるというシステム。
防犯カメラを導入する際に、どう運用していくかは意外と頭を悩ませる問題。せっかく防犯カメラを設置するのだから、何かが起きた後に「証拠映像を確認するだけ」といった使い方だけではもったいない。しかし、24時間態勢で映像を常時監視するのは、警備会社などに依頼しない限りはなかなか現実的ではない。
モーションコールなら、カメラの前で何かが起きた時点で、録画を開始し、ユーザーに知らせてくれるので、オンタイムで問題に対処できる。例えば、人手不足に悩む医療・介護・福祉施設などなら、各部屋にモーションコールを設置することで、少数のスタッフでも、患者や入所者の状態を管理し、異変があった時には迅速な対処ができるだろう。
また、モーションコールは、カメラの前で動きがあった時のみ録画するので、ストレージ容量も抑えることができる。その結果、セキュリティシステムの導入費用で大きなウエートを占める、ストレージコストを圧縮できるのだ。
今回の展示では、ブース内に設置した4台のカメラをNVRにつなぎ、侵入禁止エリアをもうけ、そこに入った人を「モーションコール」の機能を使って随時録画していくというデモを行っていた。撮影された映像は、いつ、どのカメラが、何が撮ったのかが分かる形で一覧化され、ワンクリックで映像を見ることも可能になっている。
防犯システムとしての用途、そして「見守り」としての用途を想定することができ、今後、エンドユーザーからのフィードバックあることで、さらなる使い方も期待できるだろう。
《防犯システム取材班/小菅篤》
特集
この記事の写真
/
関連リンク
関連ニュース
-
【セキュリティショー2015 見どころ】アペックス、動体検知機能付きシステム「モーションコール」
エンタープライズ -
【SS2015速報リポート020】GPSを利用した防犯カメラ向けタイムサーバーが複数展示
エンタープライズ -
【SS2015速報リポート009】ビジネスユースから一般家庭まで柔軟に対応する自主防犯システム
エンタープライズ -
【SS2015速報リポート013】猛犬の鳴き声で侵入者の心を折るアイデア防犯グッズが登場
エンタープライズ -
【SS2015速報リポート001】日本最大級のセキュリティ&安全管理の総合展が本日より開催
エンタープライズ -
防犯機能が強化された集合住宅インターホンが登場
エンタープライズ -
「やめましょう、歩きスマホ。」全国主要駅で交通広告
IT・デジタル -
海外初心者でも安心……通信を工夫[旅行好きブロガー座談会]
エンタメ