IHI、3次元レーザレーダ式の踏切障害物検知装置をイタリア国鉄から受注
エンタープライズ
セキュリティ
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
線路への転落事故防止に活用できる3D距離画像センサ……日本信号
-
あらゆる車両に対応する改良型ホームドア「どこでもドア」を開発…三菱重工グループ

日本企業としては初の大型受注案件となり、5月から12月にかけてイタリア各地の踏切に設置される。
3次元レーザレーダ式の踏切障害物検知装置は、レーザ光が物体に反射して返ってくるまでの時間を計測し、物体までの距離を測定。さらにレーザ光の方角を変えて照射することで物体の形状を計測する仕組みとなっている。日照や気象に左右されず安定して正確な測定を瞬時に行える特徴を持ち、国際安全性規格の最高評価であるSIL4 (Safety Integrity Level 4)認証を取得している。
本装置は既に日本国内では1,300台以上の設置実績があるが、今後は欧州全域での受注活動を推進していく予定だ。
■ダイソン掃除機やiPad miniが当たる!読者アンケートを実施中
《防犯システム取材班/小菅篤》
特集
この記事の写真
/