ドコモが“ガラケー”をやめない理由とは? | RBB TODAY

ドコモが“ガラケー”をやめない理由とは?

IT・デジタル スマートフォン
記者からの囲み取材を受けるドコモの加藤社長
記者からの囲み取材を受けるドコモの加藤社長 全 4 枚
拡大写真
 NTTドコモが13日に開催した2015年・夏モデルの発表記者会見では、「PREMIUM 4G」対応の新端末やローソンとの業務提携、並びに「dグルメ」をはじめとする新サービスが発表された。

 発表会壇上で行われた質疑応答、発表会後に行われた加藤社長への囲み取材の内容を紹介する。なお、質疑応答の壇上には加藤社長のほかに、NTTドコモから丸山プロダクト部長、ローソンから玉塚社長も登壇している。

■dポイントやローソンとの業務提携について

――12月にドコモポイントから切り替わる「dポイント」は、キャリア他社のポイントサービスに比べてどこが強みになると考えているのか。
加藤氏:NTTドコモには、10年近くクレジットカードのサービスを展開してきた経験値がある。また約5400万人を集める会員ネットワークも構築してきた。ローソンと組むことで、これらの資産をベースに発展していくことができると思う。クレジット機能と連携しているところもひと味違う。

――『パートナー+d(プラス・ディー)』の戦略で、最初に組むことになった相手がローソンだったことに理由はあるのか。
加藤氏:最初はドコモの資産を有効利用することだけを独立して考えていた。いろいろと展開を進めていくうちに、ローソンとつながった。ドコモとしてはいろいろな所でお客様がdポイントを使える環境をつくっていきたいので、提携先は広げて行く考えだ。コンビニエンスストア業界もローソンにパートナーシップを限っているわけではない。

――割引サービスの「3%」負担はどちらが、どれくらいしているのか。
加藤氏:ドコモとローソンの両社でしている。割合は言えない。

――カルチュア・コンビニエンス・クラブのTポイントを例に挙げると、こちらは1業種1社までとして提携先を拡大してきたが、dポイントには同様の縛りはないのか。同じ業種で複数の加盟店を作っていくのか。加盟店拡大の規模感をどうみているのか。
加藤氏:まだ目標値はもっていないが早く提携店は増やしたい。それが当社と提携店のためにもなる。ドコモはクレジットサービス「DCMX」の非接触決済の提携をいろいろと広げてきたが、まずは現在のパートナーにお声がけする。ある業種に1つだけとこだわるつもりはない。最初はいろいろな所でご用意したいから、業種は広げて行くつもりだが、それぞれ1社に限るつもりはない。

――利用者の情報共有は両社でやっていくのか。顧客データは安全なのか。
玉塚氏:相互に共有していくつもりだが、具体的な詳細はいま詰めている段階。基本的な情報、特にマーケティング情報は共有したい。個人情報はPontaのデータもマスキングしているし、大枠での購買層の動きを見るための情報になるだろう。

――dポイントカードのポイント付与率はどれくらいか。
加藤氏:dポイントのプランでは一律1%にさせてもらう。その代わり長期に使っていただくと別の特典がある。トータルでは長く使ってもらえればお得になるような仕組みにした。

――ドコモポイントとポンタポイントの交換比率は?
玉塚氏:1対1で同率交換できるようにする。

――今回のdポイントとPontaのポイント交換のフローは店舗で直接交換になるのか、またはインターネット上での交換になるのか。
加藤氏:サイトで登録してもらって、お客様が選択できるようなインターフェースにしたいと考えている。

――これから広げて行くドコモポイントの提携先について、目標設定は特にないということだが、特典が用意される場合の関係はどうやって作っていく。
加藤氏:交渉次第だ。どういうところと、どういう形で提携するかは、ある意味で楽しみにしている。いま形を決めるつもりはない。
  1. 1
  2. 2
  3. 続きを読む

《山本 敦》

特集

【注目記事】
【注目の記事】[PR]

この記事の写真

/

関連ニュース