富士通、音声認識率を高める技術で発明賞を受賞……「らくらくホン」などに適用
ブロードバンド
その他
注目記事

全国発明表彰では、我が国における発明、考案、または意匠の創作者ならびに発明の実施および奨励に関し、功績のあった人々を顕彰。科学技術の向上および産業の発展に寄与することを目的に実施している。
富士通の発明は、多くの方向から雑音が来る車室内において、2個のマイクで運転手方向からの音を強調して音声認識率を高める指向性受音技術に関するもの。
カーナビなどの車載機器用マイクとしてグローバルに採用されているほか、「らくらくホン」など同社携帯電話に適用することで、雑音環境における通話の音声品質向上にも貢献している。
富士通、音声認識率を高める技術で発明賞を受賞…ナビの音声入力などに活用
《纐纈敏也@DAYS@レスポンス》
特集
この記事の写真
/
関連ニュース
-
ヤフー、高精度の音声認識技術を18サービスに導入
ブロードバンド -
富士通とインテル、IoTソリューションの構築で連携
エンタープライズ -
ウェアラブル端末と急患搬送用の音声認識記録システムを連動……実証実験が成功
エンタープライズ -
富士通、プロ野球映像を打席結果で検索できるサービスを開始
エンタープライズ -
60歳以上が対象の「はじめてスマホ」キャンペーン、ドコモが実施
エンタープライズ -
会議・授業をその場でテキスト化、聴覚障がい者参加型ツール「LiveTalk」
エンタープライズ -
芝浦工大、おもてなしロボット「コンシェルジュ」のデモを実施
エンタープライズ -
集英社、“しゃべるコミックスアプリ”公開……『暗殺教室』公式アプリ
ブロードバンド