「新価値創造展2015」11月に開催
エンタープライズ
その他
注目記事
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
石破大臣「地方が消えると日本が消える」……地方創生の取り組み
-
女子専門学生が発案! NFC搭載デバイスを活用した徘徊対策アプリ「おうちにカエろう」

同イベントは、新たなアイデア、技術、サービス、製品をPRしたい企業と、それらを探す企業の出会いの場。今年は、日本の社会・産業の課題を切り口に次の3つのテーマでの開催となる。1つ目のテーマは「健康長寿社会で活きる新ビジネスを」で、医療機器、介護・福祉、予防・診断など、健康長寿社会で活かせる技術を持つ、または目指している企業向け。
2つ目は「地域コミュニティの再生・発展で新ビジネスを」で、環境、エネルギー、住宅、建材、防災など、地域コミュニティの再生・発展に貢献する技術を持つ、または目指している企業向け。3つ目は「ひとの感性を生かしたものづくり・技能ネットワークで新ビジネスを」で、部品、加工、機械、ロボット、宇宙・航空など、ひとの感性を生かしたものづくり・技能ネット ワークを活用している、または活用しようとしている企業向けだ。
なお、「新価値創造展2015」に興味を持つ事業者等を対象に4日、セミナー「新たな販路開拓の方法を学ぶ!新価値創造セミナー」の開催を仙台カンファレンスセンター(宮城県仙台市)で予定している(定員50名)。
「新価値創造展2015(中小企業総合展 東京)」開催! アイデア・技術・サービス・新製品が集結
《加藤/H14》
特集
この記事の写真
/