トヨタ、フォードの「スマートデバイスリンク」導入を検討
      ブロードバンド
      その他
    
注目記事
- 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  Google、IoT向けプラットフォーム「Brillo」発表 
- 
  既存のデバイスやシステムで次世代認証を実現できる「FIDO U2F」製品 
 
      2011年8月にトヨタとフォードは、より安全・安心で、利便性の高い次世代車載テレマティクスの標準化に関する協業に合意。今回のSDL導入はその協業を一歩進めるもの。
SDLは、スマートフォンアプリを車載システム上で利用できるようにするためのオープンソースプラットフォーム。SDLによりスマートフォンとクルマがつながり、音声認識機能や車載の操作パネル・ディスプレイを通じて、車内でもスマートフォンのアプリを操作し、エンターテイメントや道路情報などを利用できる。
また、スマートフォンアプリの開発者はSDLを用いることで、複数の車載システム上で動作可能なアプリを一度に開発できるため、短期間で、より多くのユーザーへアプリを提供できる。
トヨタ自動車、フォードの「スマートデバイスリンク」導入を検討
《纐纈敏也@DAYS@レスポンス》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連ニュース
- 
        Google、IoT向けプラットフォーム「Brillo」発表IT・デジタル
- 
        既存のデバイスやシステムで次世代認証を実現できる「FIDO U2F」製品エンタープライズ
- 
        イッツコムとニフティ、スマートホーム事業で業務提携エンタープライズ
- 
        映画『ワイルド・スピード』公開……ポップコーンを3つ買う!?“ワイルド”なファン事情エンタメ
- 
        【Interpets 2015 Vol.25】韓国SKテレコム、ペットと遊んでくれる「鬼ごっこロボット」IT・デジタル
- 
        トヨタホーム、外出先からスマホで施錠確認ができる電気錠「ラ・ロックII」エンタープライズ
- 
        【SXSW2015】トレードショーで見た海外企業のユニークアイテム、アイデアエンタープライズ
- 
        任天堂がスマホゲームに進出! DeNAとの提携を発表ブロードバンド

 
          