トヨタ、バーチャル人体モデルをバージョンアップ
      エンタープライズ
      ハードウェア
    
注目記事
- 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
世界初! VRを使用したLIVEパフォーマンスの模様をトヨタが配信
 - 
ドライバーになるための車……マツダが教習車シェア49%を獲得する理由
 
      事故時には、ドライバーが急ブレーキなどで身構えるため、事故前後で脱力した状態とは乗員の姿勢変化の大きさが異なるという。筋肉モデルを追加したTHUMS Version 5では、衝突前の身構え状態も含めた乗員の姿勢変化を模擬することが可能となった。
これにより、より現実の事故に近い条件でシートベルトやエアバッグなどの安全装備の効果を検証できるほか、PCS(衝突回避支援型プリクラッシュセーフティ)など予防安全技術の効果をより高い精度で予測可能。乗員保護効果をさらに向上させた予防安全技術の開発促進が期待できる。
THUMSはこれまで、国内外の自動車メーカー、部品メーカーなど数十社が採用。衝突事故における乗員や歩行者の傷害の解析に使われており、トヨタだけでなく、世界中のクルマの安全技術研究に貢献している。
トヨタは、「交通死傷者ゼロ」に貢献するため、今後もTHUMSを用いて、車両衝突時の乗員姿勢や傷害を解析し、シートベルトやPCSなどの安全技術の開発・改良に活用していく。
トヨタ、バーチャル人体モデルをバージョンアップ…衝突前の身構え状態を模擬可能
《纐纈敏也@DAYS@レスポンス》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連ニュース
- 
      
        世界初! VRを使用したLIVEパフォーマンスの模様をトヨタが配信
エンタメ - 
      
        ドライバーになるための車……マツダが教習車シェア49%を獲得する理由
エンタープライズ - 
      
        スバルがハイブリッドを作ると……インプレッサSPORT HYBRID
エンタメ - 
      
        主婦から社長に転身!ウーマン・オブ・ザ・イヤー受賞のダイヤ精機・諏訪社長
エンタープライズ - 
      
        『バットマン vs スーパーマン』予告映像第1弾解禁!
エンタメ - 
      
        保存期間は12年以上! 防災備蓄用海洋深層水が登場
エンタープライズ - 
      
        「マイナンバー」って何?……便利そうだが気軽に他人に教えてはいけない
エンタープライズ - 
      
        [PR]リアルに“8時間耐久”で CBR250R をゲット!! プレゼントキャンペーン開催
エンタメ 

          
          
          
          