GMOインターネットとあおぞら銀行、ネット銀行を共同運営へ
エンタープライズ
企業
注目記事

GMOインターネットグループは現在、インフラ事業、広告・メディア事業、ネット証券事業、モバイルエンターテイメント事業を展開している。一方、あおぞら銀行(旧名:日本債券信用銀行)は、1957年に銀行業を開始。2009年から、個人・法人向けネットバンキングを提供開始している。
現在、ネット銀行の共同運営について、 あおぞら銀行の100%子会社である「あおぞら信託銀行」の活用を前提に、GMOが資本参加することなどを検討中だという。今後はGMOインターネットグループ各社との広範囲な連携も含め、両社の強みを生かした「金融とITの融合」による金融サービスの提供を検討する。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
/
関連ニュース
-
パイオニアと東京海上日動、車載テレマティクスサービスで協業
エンタープライズ -
ぐるなび×東急電鉄×東京メトロ、訪日外国人向け観光情報サービスで協業
エンタープライズ -
内田洋行、学研・インテルと教育サービスで協業
ブロードバンド -
クアルコム、メルセデス・ベンツ車にコネクティッドカー技術を組み込みへ
ブロードバンド -
東京電力、リクルートらと協業しポイントサービスなどを展開へ
エンタープライズ -
パイオニアとレコチョク、ドライバー向けの定額音楽サービスで協業
エンタープライズ -
日本郵政×IBM×Apple、高齢者向けサービスで協業
エンタープライズ -
NECと台湾・鴻海、データセンター事業で協業
エンタープライズ