ZF、半自動運転技術の開発を強化へ……独企業のソフトウェア部門を買収
エンタープライズ
その他
注目記事
-
コスパ最強の“手のひらサイズ”ミニPC「GT13 Pro 2025 Edition」「A5 2025 Edition」がGEEKOMから登場!
-
経産省と国交省、自動運転技術で国内外との「協調」へ
-
デンソー、東京支社に先端技術開発部門を設置

ZFは2014年9月、TRWを買収する契約を締結。TRWは、米国の自動車部品大手。ZFがTRWを買収することにより、世界で3本の指に入る巨大な自動車部品メーカーが誕生している。
今回、ZFが買収を発表したのは、ドイツのHDLE社のソフトウェア開発部門。このソフトウェア開発部門を買収し、従業員をZFの企業研究開発部門に組み込む。
買収の目的は、半自動運転技術の開発を強化すること。ZFは、ドライバー支援システムなどの安全テクノロジーの開発を、さらに促進していく。
ZFのステファン・ゾンマーCEOは、「HDLE社のソフトウェア開発部門の従業員は、豊富な経験を備えている。彼らがZFのソフトウェア開発チームを完璧に補完するだろう」と述べている。
ZF、独企業のソフトウェア部門を買収…半自動運転技術の開発を強化
《森脇稔@レスポンス》
特集
この記事の写真
/
関連ニュース
-
経産省と国交省、自動運転技術で国内外との「協調」へ
ブロードバンド -
デンソー、東京支社に先端技術開発部門を設置
エンタープライズ -
タスク管理「Wunderlist」、マイクロソフト傘下に
エンタープライズ -
自動運転導入を推進!? 国連で何が話し合われているのか?
エンタープライズ -
次期OS「Android M」が登場!? 「Google I/O 2015」が本日深夜開幕
エンタープライズ -
自動運転技術、2020年までに実現!……ボッシュ取締役会メンバー・ホーアイゼル氏
エンタープライズ -
グーグルの自動運転車、今夏より公道テストへ
ブロードバンド -
タブレットで重機を自動運転させるシステム……鹿島建設が開発
ブロードバンド