総務省、電気通信事業者の規定を見直しへ……ぷらら、ビッグローブ、ニフティが対象
      ブロードバンド
      回線・サービス
    
注目記事
- 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  700MHz帯安全運転支援システム構築へセキュリティガイドライン策定……総務省 
- 
  V-Lowマルチメディア放送、東京局がいよいよ開局へ……予備免許が交付 
 
      ネットワークやサービスの多様化・高度化が進んでいることで、回線非設置事業者であっても、利用者に大きな影響を及ぼす電気通信事業者が出てきている。その扱いについて明確にするため、4月に改正された電気通信事業法(昭和59年法律第86号)および関係省令等を踏まえ「利用者への影響の大きい回線非設置事業者(電気通信設備を適正に管理すべき電気通信事業者)」を明確に指定するものだ。
指定の基準については、情報通信行政・郵政行政審議会の答申などを受け、「有料かつ利用者100万以上の電気通信役務の提供の用に供する電気通信設備」を持つ企業を対象とする。これにもとづき、「利用者への影響の大きい回線非設置事業者」として、NTTぷらら、ニフティ、ビッグローブの3社が指定されるとのこと。
今後は、告示の制定、電気通信事業法施行規則の改正を進める方針だ。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連リンク
関連ニュース
- 
        700MHz帯安全運転支援システム構築へセキュリティガイドライン策定……総務省ブロードバンド
- 
        V-Lowマルチメディア放送、東京局がいよいよ開局へ……予備免許が交付エンタープライズ
- 
        災害情報を発信する高耐震型デジタルサイネージが登場エンタープライズ
- 
        11月は「テレワーク月間」、総務省・経産省らが発表……マイクロソフトは応援施策を実施ブロードバンド
- 
        【木暮祐一のモバイルウォッチ】第79回 訪日観光客の技適緩和問題に新たな解釈ブロードバンド
- 
        光とモバイルのセット割、利用者は全体の17%……ICT総研調べブロードバンド
- 
        総務省、全職員約5,000名にSkype導入エンタープライズ
- 
        総務省、「ドローン」など小型無人機の活用について議論エンタープライズ

 
          