東京メトロ、iPadの活用を全駅で開始……合計870台を導入
エンタープライズ
モバイルBIZ
注目記事

東京メトロでは2010年12月より、サービスマネージャによるiPad活用を開始。その後、駅社員における活用についても検討し、2014年5月から一部駅において試験運用を実施していた。今回、全駅の改札口などにおいて本格的な運用に踏み切る。
東京メトロが管理する全170駅(管理委託駅など一部を除く)の改札口、駅事務室、定期券うりば、および忘れ物総合取扱所にiPadを導入。インターネットやアプリの活用による案内サービスを行うとともに、音声翻訳アプリ「VoiceTra4U」を活用し、多言語対応を進める。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
/
関連ニュース
-
東京メトロ、拠点間コミュニケーションにSkype for Business導入
エンタープライズ -
地下鉄の駅に“氷壁”が出現?
エンタメ -
UQ、札幌市営地下鉄でWiMAX 2+の提供を開始
ブロードバンド -
地下鉄駅構内などでナビが可能に……ゼンリンデータコムとドコモが屋内向け技術を開発
ブロードバンド -
【SPEED TEST】東京メトロでJapan Connected-free Wi-Fiを試す
ブロードバンド -
東京の地下鉄143駅、訪日外国人向けに無料Wi‐Fiを提供へ
ブロードバンド -
自転車専用の高速道路!? 欧州で進む自転車のインフラ化
エンタメ -
歩きスマホで、電車到着直前に地下鉄ホームから転落
ブロードバンド