“終活”を支援するPCソフト「はじめてのエンディングノート」、筆まめが発売
ブロードバンド
その他
注目記事

「はじめてのエンディングノート」は、急な事故や病気などの不即の事態に備え、自身の情報、家族に伝えたい事項、友人・知人・会社関連・業者等の連絡先一覧などを、簡単に整理しまとめることができるソフトだ。内容はあらかじめ項目として設定されており、項目を埋めていくだけで、“エンディングノート”を作成できる。60代~70代の利用者を想定しており、インターフェイスも大きなボタンや文字を採用している。
自分の生い立ち、資産・保険・通帳・カードなどの情報、連絡先、マイナンバーや免許証・保険証に関する情報、葬儀・相続・遺言、ペットの情報、パスワードなどさまざまな項目が用意されており、入力した項目には完成度が「%」で表示される。全体をまとめて印刷することや、選択したページだけを印刷することも可能。すべての編集画面に「メモ欄」が用意されており、補足を記入したり、ファイルを添付することも可能。
製品の機能や必要な入力項目の選定については、葬儀・仏事を扱う「メモリアルアートの大野屋」がアドバイス。エンディングノート作りの参考になるコラムも用意されている。
対応OSはWindows7/8/8.1/10。必要メモリは1GB以上必要(64bit版の場合は2GB以上必要)、必要ディスク容量は160MB。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
/
関連リンク
関連ニュース
-
「経営者の終活」……日弁連が中小・零細企業向け相談会を実施
エンタープライズ -
新ライダーはいきなり死亡!? 「仮面ライダーゴースト」
エンタメ -
国境なき医師団日本、「終活」「遺贈」に関する意識調査
ブロードバンド -
遠野なぎこ、泉政行さんの訃報に悲痛 「人の“死”って何だろう…」
エンタメ -
【フューネラルビジネスフェア2014】葬儀のトレンドは!? ビジネスフェアが開催
エンタープライズ -
「俺、死ぬこと 全然怖くないんだよ」……故・今井雅之さんが亡くなる2ヵ月前に語った言葉
エンタメ -
「終活」ブームで売上急増……遺言代用信託「ずっと安心信託」のヒット要因とは
エンタメ -
C-C-B・渡辺英樹さん死去……急性大動脈解離による多臓器不全
エンタメ