広島県、「110」入力で通信速度向上のデマに注意喚起
      エンタメ
      その他
    
注目記事
- 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  通信速度測定サイト「RBB SPEED TEST」がリニューアル……ランキングやニュースも掲載 
- 
  鈴木おさむ氏、長男誕生後のデマに悩んだ「モヤモヤがずっとずっと心の中に」 
拡大写真
    
 携帯電話で「110」の番号を入力することで通信速度が早くなるなどといったデマがネット上で流布されていることを受け、広島県の公式Twitterが「絶対におやめください!」と呼びかけた。
現在ネット上では、携帯電話で「1」を2回、「0」を1回入力して通話することで通信制限が解除されて通信速度を上げることができるなどという情報が出回っている。
広島県公式Twitterは25日、この情報について「全くの嘘です! 110を押すと警察に電話がつながります」と注意喚起。「本来の緊急通報に支障が出ますので,絶対におやめください!!」と呼びかけた。 
現在ネット上では、携帯電話で「1」を2回、「0」を1回入力して通話することで通信制限が解除されて通信速度を上げることができるなどという情報が出回っている。
広島県公式Twitterは25日、この情報について「全くの嘘です! 110を押すと警察に電話がつながります」と注意喚起。「本来の緊急通報に支障が出ますので,絶対におやめください!!」と呼びかけた。
《花》
特集
関連ニュース
- 
        通信速度測定サイト「RBB SPEED TEST」がリニューアル……ランキングやニュースも掲載ブロードバンド
- 
        鈴木おさむ氏、長男誕生後のデマに悩んだ「モヤモヤがずっとずっと心の中に」エンタメ
- 
        人気YouTuber・HIKAKIN、「書類送検」のうわさ否定……「イタズラの域を超えてる」エンタメ
- 
        “故・上原美優さんの遺書”デマ画像流布……所有者が注意喚起エンタメ
- 
        ダウンタウン、ネット上の“コンビ愛”美談はデマだったエンタメ
- 
        武田梨奈、鈴木拓からの“ヤラセ”要求をキッパリ拒否 「痛みなくして得るものはない」エンタメ
- 
        海老蔵、整形疑われるも「する時間ない」エンタメ
- 
        小嶋陽菜、後輩へ“人気の出る脱ぎ方”を伝授エンタメ
