高い技術力を持つベトナム人エンジニアたちの可能性とは
ブロードバンド
その他
注目記事
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
トラブルを解決せよ! 全国の学生が集う「第4回 ICTトラブルシューティングコンテスト」が開催
-
KDDI、教育サービスに本格参入……Z会・栄光グループと提携し年度内にもサービス提供へ

Vu Minh Luongさん:コンテストの問題自体は、それほど難しいという印象は受けませんでした。ただ、こういったコンテストに参加するのは今回が初めてのことでした。あまり慣れていないこともあり、問題が意図するところを勘違いしてしまった部分もありました。しかし、全員が一丸となって協力しながら、トラブルに対処できたと思います。
--- 出題された問題は難しかったですか?
Vu Minh Luongさん:認証系の問題とハッキングの問題はすべて解決できました。ただし、プロキシサーバのリビルド問題に関しては、途中までやったのですが、最終的な解決には至りませんでした。
--- チーム全体での何か戦略は考えていましたか?
Vu Minh Luongさん:戦略としては、2人がネットワーク系を、残りの3人がインフラ系(サーバ系)を担当しました。まずは問題を読んで理解し、ネットワーク系とサーバ系で別々に解決できるトラブルならば、分担して考えました。また両方ですり合わせをしなければならない問題に対しては、全員で対処したという感じですね。
--- シスコ製品の操作方法はどこで学ばれたのですか?
Pham Xuan Tuongさん:すべて学校で学んでいます。チームのメンバー全員がCCNA(シスコの認定資格)を持っています。実は、私はシスコ主催のネットワーキング国際競技会「NetRiders Asia Pacific」で、ベトナム代表にも選ばれました。
--- なるほど。それで学生では絶対に解けないと思われていた難問も解けたのですね。審査員も驚いていました。最後に次回に向けた抱負はありますか?
Pham Xuan Tuongさん:そうですね。次回は必ずチャンピオンになれるように頑張りたいと思います(一同、うなずく)。
--- ありがとうございました。次回のコンテストでは、ぜひ優勝を狙ってください。
《井上猛雄》
特集
この記事の写真
/