【IFA 2015】アメリカで火がつき始めたApple Watch交換用バンド、スタートアップから続々登場
IT・デジタル
スマートフォン
注目記事
-
コスパ最強の“手のひらサイズ”ミニPC「GT13 Pro 2025 Edition」「A5 2025 Edition」がGEEKOMから登場!
-
【IFA 2015】ZTE、指紋・目・音声と3種類の認証機能備えた5.5型「Axon Elite」
-
【IFA 2015】家庭で手作りビール! ドイツが生んだスマホ連動型の全自動ホームブルワリー

アメリカ、カリフォルニアに拠点をおくMonwearは、今年の5月に起業したばかりの若い会社。最初の製品も2ヶ月前に商品化を完了したばかりだという。同社はApple Watchの交換用リストバンドに商品を特化したメーカーで、ポリシーは「Apple純正品よりも安く、ファッショナブルでいいものを作ること」だ。
同社の商品化プロジェクトはKickstarterへのプロジェクト公開からスタート。そのなかでいくつかの資金調達を完了した製品を無事に商品化。人気はステンレススチールを使った「Luxury Metal/Black」(199.99ドル)や本革仕様の「Classic Leather Collection」(79.99ドル)だという。IFA会場には、プロトタイプができたばかりという、セラミックとゴールドをコンビにしたアクセサリー感覚で身に着けられるリストバンドも出展されていた。
もう一つのメーカーは、同じくアメリカに拠点を置くHyper社。同社もKickstarterへのプロジェクト公開を始めたばかり。見た目のデザインはMonwear社よりもさらにシンプルなテイストだが、初期の支援者には89ユーロの製品を49ユーロで提供したいと意気込む。
同社のスタッフに、いまアメリカでApple Watchの交換用リストバンドは数が増えつつあるのか訪ねたところ、スタートアップ系企業を中心にいままさに火がつき始めたころだという。Hyper社もプロジェクトが公開できる日を待ちわびていたのだという。
また同社では、MacBookが充電できるポータブルバッテリー「HyperJuice」や、USBポートをtype Aからtype Cに変換するためのプラグ「Magic Box」なども手がけている。
《山本 敦》
特集
この記事の写真
/
関連リンク
関連ニュース
-
【IFA 2015】ZTE、指紋・目・音声と3種類の認証機能備えた5.5型「Axon Elite」
IT・デジタル -
【IFA 2015】家庭で手作りビール! ドイツが生んだスマホ連動型の全自動ホームブルワリー
IT・デジタル -
【IFA 2015】フォルクスワーゲン&BMW、「Gear S2」と連携
ブロードバンド -
【IFA 2015】ヨーロッパにも広がりを見せる「Samsung Pay」
ブロードバンド -
【IFA 2015】睡眠を分析してスマホアプリで健康に! サムスンのIoTデバイス「SleepSense」
IT・デジタル -
【IFA 2015】地元ベルリンのスタートアップ、ボール型全方位カメラ「Panono」を出展
IT・デジタル -
【IFA 2015】報道陣も世界から集結……プレスルーム・レポート
エンタープライズ -
【IFA 2015】アンプでおなじみ!「Marshall」がスマホで登場(動画レポート)
IT・デジタル