タブレット利用に関して、イメージと実態のギャップ……イード調査 | RBB TODAY

タブレット利用に関して、イメージと実態のギャップ……イード調査

IT・デジタル スマートフォン
利用用途(全体)
利用用途(全体) 全 6 枚
拡大写真
 総務省が毎年実施している『通信利用動向調査』によると、この数年のPC利用率の減少と、スマートフォン利用率の大幅な増加がみられる。このようにインターネット接続環境が大きく変化するなか、徐々に利用率を伸ばしているのが「タブレット型端末」だ。

 タブレットユーザーは、タブレットをどのように活用しているのか。イードはタブレットに関する自主調査を実施し、タブレットの利用実態を調べた。調査期間は2015年7月21日~8月13日。タブレットを保有している20代以上の男女にウェブでアンケート調査を実施、有効回答1116サンプルを得た。その結果を9日、「U-Site」で発表した。

●自宅でくつろぎながら……イメージと実態のギャップ

 タブレット保有者にタブレットの利用用途を聞いたところ、最も多かったのが「自宅でインターネット検索やサイト閲覧をする」だった。タブレット利用者の8割弱がこのような使い方をしている。

 タブレットは「PCより気軽にネット接続ができる」、「メールや電話等、スマホのように即時的な情報受信はしないので、ゆっくり使える」、「場所の制約を受けないが、外に持ち出すのは面倒」という特徴があり、これが「家でくつろぎながらネットをする」という用途にフィットしている、とU-Siteは分析する。

 一方、外出先や移動中に利用する人は、自宅ほど多くはなかった。U-Siteが注目するデータは、タブレット保有者に聞いた「タブレットでしていること」と、タブレット非保有者(ただし興味あり)に聞いた「タブレットでしたいこと」との比較だ。タブレットでしたいこと(=イメージ)としては、「自宅」での利用より、「外出先」「移動中」での利用の方が高い。しかし、タブレットでしていること(=実態)では、「外出先」「移動中」の利用率はイメージよりも低いのだ。

 U-Siteでは、このギャップの原因を次のように考える。すなわち、タブレットが重くて、持ち歩くのが億劫。(Wi-Fiタイプの場合)外でのネット接続が面倒。利用時のハードルが、思いのほか高かった。大概のことはスマホで事足りる。タブレットである必然性(メリット)があまりなかった。そして、タブレットの特性をうまく生かした「自宅でのネット利用」にシフトしていった。

●30代サラリーマンにとって必需品?

 利用用途を年代別で見ていくと、男性20代は、自宅・外出先・移動中と、あらゆる場所で「動画を見る」「SNSの閲覧や投稿」を積極的にしていることが分かった。一方、男性30代は半数以上が「移動中」に「インターネットサイト検索・サイト閲覧」を行なっている。一昔前に新聞や雑誌が担っていた役割を、タブレットが果たしているとも解釈できそうだ。

 女性20~30代は「自宅で動画を見る」率が高い。自由回答では「子ども(幼児)と一緒にYouTubeを見る」という回答も散見され、このような利用方法は“2人以上で画面を見られる”というタブレットの特性を活かした方法だ。


●活用傾向はタブレットのタイプで異なる

 保有しているタブレットのタイプをみると、最も多いのは「Wi-Fiモデル」で、7割を占めた。ドコモやau、ソフトと契約するセルラーモデルは2割程度。格安SIM業者(MVNO)と契約するSIMフリー版を使っているのは7%だった。

 外出先や移動中での利用が多いのは「SIMフリー版」ユーザーと「セルラーモデル」ユーザーだ。また「SIMフリー版」ユーザーが「セルラーモデル」ユーザーより活用度合が高いのは、「SIMフリー版」ユーザーのITリテラシーの高さによるものであるとも言えそうだ。

《高木啓》

特集

【注目記事】
【注目の記事】[PR]

この記事の写真

/

関連ニュース