不正持ち出しを防止……図書館向け蔵書管理RFIDシステム
エンタープライズ
セキュリティ
注目記事

書籍にUHF帯RFIDタグを添付し、アンテナが設置された「RFIDスマートシェルフ」を書棚として使用することで、配架された書籍の位置情報をリアルタイムに更新、検索することが可能。
どの書籍がどの棚にあるか位置情報で把握できるため、別の棚に紛れ込んだ書籍も容易に見つけだすことができるようになる。蔵書の点検も書籍を配架したままで可能だ。
同システムにより、貸出・返却作業も大幅に効率化。従来のバーコードによる運用では1枚1枚スキャンする必要があるが、非接触で検知範囲が広いRFIDシステムの場合は複数の書籍を一括で貸出・返却処理することができる。利用者自身によるセルフサービスでの運用といった形も可能になる。
また、不正持ち出しを防止するために出入り口に設置する「RFIDスマートゲート」も、UHF帯のRFIDタグを採用したことで従来のゲートより幅を広くして設置できるため通行を妨げにくい。
同システムは特定書籍(新刊・貴重本など)に絞った小規模な運用や、既存の図書館システムから独立した運用も可能だという。
《防犯システム取材班/小菅篤》
特集
この記事の写真
/