NTT Comの通信サービス、日米間の通信容量が1Tbpsを初突破
ブロードバンド
テクノロジー
注目記事
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
光ファイバーケーブル「M-PAC」で侵入を検知するセキュリティシステム……OCC
-
南大西洋を横断する世界初の光海底ケーブルシステム、NECが受注

NTT Comの「グローバルIPネットワーク」は、アジアで1位、グローバルで2位の市場シェアを持つIP通信サービス(米国Dyn社の調査より)。日本、アジア、アメリカ、ヨーロッパ、オセアニアと、世界主要各国で展開している。なおアジア・オセアニア域内のバックボーン総容量については、日米間を上回る1.5Tbpsをすでに突破しているとのこと。
1Tbpsは、HD画質の映画約80本を、1秒で伝送できる容量に相当する。今回の1Tbps突破には、日米間海底ケーブル「PC-1」の100Gbpsデジタルコヒーレントを用いた光伝送システムが貢献したとのこと。今後も回線の容量拡大は続くと予想されており、NTT Comは積極的に新技術を開発・採用する方針だ。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
/
関連ニュース
-
光ファイバーケーブル「M-PAC」で侵入を検知するセキュリティシステム……OCC
エンタープライズ -
南大西洋を横断する世界初の光海底ケーブルシステム、NECが受注
ブロードバンド -
NEC、タイ-香港間の光海底ケーブルシステムを受注……AAE-1に接続
ブロードバンド -
NEC、東南アジア・米国間の光海底ケーブル「SEA-US」建設を受注
ブロードバンド -
NEC、日米間の光海底プロジェクト「FASTER」を受注
エンタープライズ -
日米間光海底ケーブル「FASTER」、増大するモバイルトラフィックに対応
ブロードバンド -
NTT Com、光海底ケーブル「Asia Submarine-cable Express」をカンボジアに延伸
ブロードバンド -
NECとアルカテル、シンガポール-フランス間の大型海底ケーブルプロジェクトを受注
ブロードバンド