福岡市の小学校でシェアリング型見守りサービス「otta」、テスト運用が開始
ブロードバンド
セキュリティ
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
広島・安田小学校、スマホアプリ連携の見守りサービス「otta」をテスト導入
-
ALSOKのモバイル向け見守りサービス「まもるっく」とは?

「otta」は「みんなで、みまもる」をコンセプトとしたシェアリングエコノミー型の見守りサービスで、見守り端末を所持した児童がどこにいるかを保護者へ通知する。
児童のランドセルなどに取り付けた小型のビーコンに対して、近隣にいるスマートフォンのアプリをインストールした見守り人によるメッシュ型ネットワークを経由して子どもの見守りを行う。見守り人が多くなればなるほど、位置確認の精度が向上するのが大きな特徴といえる。
福岡市と警固小学校PTAの協力のもと、警固小学校での導入では対象となる児童の保護者に専用端末の配布を行い、通学路近辺のお店などに基地局端末を設置している。
《防犯システム取材班/小菅篤》
特集
この記事の写真
/