ランドマーク&防災行政無線&備蓄庫として使える「多機能防災柱」
エンタープライズ
セキュリティ
注目記事
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
暮らしに溶け込む防災タイプの景観ポール~ヨシモトポール
-
スマホで避難誘導放送と映像確認ができる……遠隔放送システム「スマ放」

「多機能防災柱」は、災害時の避難活動を支援するためのさまざまな機能を備えた防災型景観ポール。街並みに馴染むデザインと災害時に必要な機能性を両立しており、防災行政無線用の全方位スピーカーやLED文字表示による災害情報の伝達や、備蓄した救助用具による避難活動のサポート等が可能だ。
普段は商用電源を使うが、災害により電源供給が止まった際にはソーラーパネルによる独立電源で機能する。また、コンセントを装備しており、この支柱から救助活動用の電力を供給することもできる。
シンボリックな外観や高さによる視認性、LED照明やカメラによる防犯効果なども含めて、ここにくれば安心というような設備として活用されることを期待しているという。避難場所となっている公園や広場への設置することで、避難場所であることを伝える目印にすることもできる。
《防犯システム取材班/小菅篤》
特集
この記事の写真
/