工具や備品を手軽に管理できる超小型RFタグ……日油技研工業
エンタープライズ
その他
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
危険物質を検知・可視化するハイパースペクトラルカメラ
-
【CEATEC 2015】BLE技術で忘れ物&落し物を通知・追跡する紛失防止タグ

工具の管理にわざわざRFタグを付けるのは「費用対効果に合わないのでは?」という疑問を抱くこともあるが、航空機の整備場や、高所作業現場などでは、ついうっかりの工具の置き忘れが重大な事故に繋がりかねないため、かねてから需要はあったという。
しかし、一般的にRFタグは通信距離を確保するために一定の大きさが必要で、さらに金属に近づけると電波干渉を受けて通信距離が低下してしまうため、前述の需要を満たす製品はなかなか提供できていなかったそうだ。
同製品は、低誘電性材料を採用し、独自のアンテナ設計をしたことで、サイズと通信距離の課題を解決。また、IP67防塵防水構造なので場所を選ばず運用することができる。
運用のイメージとしては、利用時に、工具のタグと個人識別ができるIDカードをリーダーに読み込ませ、そのログを管理するといった形となる。これにより誰がどの工具を何時に借りて、何時に戻したかといった管理が可能だ。
超小型という特性を活かして、工具に限らずさまざまなものに、かさばらずに取り付けることができるので、高価な機材や備品の管理にも利用ができる。
《防犯システム取材班/小菅篤》
特集
この記事の写真
/