「OMC Plus」を騙るフィッシングメールが出現
      ブロードバンド
      セキュリティ
    
注目記事
- 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  J:COMを騙るフィッシングが出現……情報詐取サイトに誘導 
- 
  「金融庁」を騙るフィッシングサイトが出現……「秘密の質問」突破が目的か 
 
      それによると、「【重要:必ずお読みください】OMC Plus ご登録確認」というタイトルのメールが出回っているとのこと。9日12時時点でフィッシングサイトは稼働しており、JPCERT/CCにサイト閉鎖のための調査を依頼したとしている。
メール本文は日本語で、「第三者によるアクセスを確認しました」として、IDの変更を呼びかける内容となっている。その際、偽サイト「http://●●●●.com/register/sub.aspx」に誘導し、カード番号、セキュリティコード、登録者名などを入力させるのが狙いとみられる。
セディナおよび同協議会では、このようなフィッシングサイトで、カード番号、偽造防止コード、登録名、生年月日、電話番号、PCのメールアドレス、携帯のメールアドレス、OMC Plus ID、パスワードなどを絶対に入力しないように注意を呼びかけている。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連ニュース
- 
        J:COMを騙るフィッシングが出現……情報詐取サイトに誘導ブロードバンド
- 
        「金融庁」を騙るフィッシングサイトが出現……「秘密の質問」突破が目的かブロードバンド
- 
        新iPhoneに便乗? 「Apple」を騙るフィッシングが出現ブロードバンド
- 
        「セゾンNetアンサー」の登録確認に見せかけたフィッシングが出現ブロードバンド
- 
        Appleなどの人気製品に便乗したフィッシング詐欺に注意ブロードバンド
- 
        十六銀行が不正送金・フィッシング詐欺対策アプリ「Web Shelter」を採用エンタープライズ
- 
        「三菱東京UFJ銀行」を騙る日本語スパム……不自然なメール内容ブロードバンド
- 
        ドメイン管理サービス「JPDirect」を騙るフィッシングサイトが登場ブロードバンド

 
           
          